この世で一番美しいものって一体なんだろう?
高校生の私は、オーロラであろうと信じていました。
幼い頃から空を眺めるのが好きだった私は、流れる雲も、夜空に輝く星も、夕陽も月も、どれも心惹かれる存在でしたが、見たことのないオーロラへの憧憬は限りないものだったのです。
最近読み直した星野道夫さんのエッセイ集「旅をする木」は、読む度に心が洗い清められる本なのですが、友人と交わしたというオーロラにまつわるハッとする言葉がありましたのでご紹介します。
「もうひとつの時間」というタイトルがつけられた文章です。〈「旅をする木」星野道夫著 文藝春秋・文春文庫〉
ある夜、友人とこんな話をしたことがある。私たちはアラスカの氷河の上で野営をしていて、空は降るような星空だった。オーロラを待っていたのだが、その気配はなく、雪の上に座って満天の星を眺めていた。月も消え、暗黒の世界に信じられぬ数の星がきらめいていた。時おり、その中を流れ星が長い線を引きながら落ちていった。
「これだけの星が毎晩東京で見られたらすごいだろうなあ・・・夜遅く、仕事に疲れた会社帰り、ふと見上げると、手が届きそうなところに宇宙がある。一日の終わりに、どんな奴だって、何かを考えるだろうな」
「いつか、ある人にこんなことを聞かれたことがあるんだ。たとえば、こんな星空や泣けてくるような夕陽を一人で見ていたとするだろ。もし愛する人がいたら、その美しさやその時の気持ちをどんなふうに伝えるかって?」
「写真を撮るか、もし絵がうまかったらキャンバスに描いて見せるか、いややっぱり言葉で伝えたらいいのかな」
さて、皆さまならどうやってお伝えなさいますか?
「その人はこう言ったんだ。自分が変わってゆくことだって・・・・・・その夕陽を見て、感動して、自分が変わってゆくことだと思うって」
以前読み流していたところが、その時々の自分の課題によって全く異なる部分に惹かれるものなのだってあらためて認識しました。
実は、感動的なものと出会ったのです。
その素晴らしさは限りないのですが、まだまだ伝えきれないもどかしさを感じています。
そんな時に出会った(既に出会っていたのに気づかないでいた)言葉に衝撃を受けています。
そうか、私が変わったことを見ていただければよいのだ‼
全ては自分が作り出しているこの世界。
自分が変わればまわりも変わる。
このシンプルなことを再認識させられたインパクトのある文章でした。
旅をする者のバイブルのような存在になっている「旅をする木」、旅する人が国から国へと運んでいったこの本はある時「旅をする本」となって人々の手から手へと旅してまわった本なのです。
「木」という文字に遊び心のある誰かが、横に一本「一」を書き加えて「本」にして、本当に「旅する本」となったという番組を昨年だったか、星野道夫さんの奥さまの直子さんも出てらして語ってらっしゃいました。
心の声に耳を傾け続けた星野道夫さんの文は静謐な美しさに溢れていますので、ぜひご一読くださいませ。
本日もおつきあいいただきましてありがとうございました。