高校生に人生設計を描いてもらった

今日、授業で高2と高3に「人世の設計図」を描いてもらいました。

大きな夢を描く子もいれば、具体的に何歳の時に就職して結婚して出産して・・・と書く子もいます。

 

将来のことをイメージしてもらうのは、実はとても有効です。

特に映像として思い描くことができたら、それは実現しやすくもあります。

 

調理の仕事をしたい生徒、子ども相手のことをしたい生徒、ヘアメイクの仕事をしたい子、出版関係の仕事を志している生徒・・・それぞれ何歳で夢をかなえているか、いったん結婚を選ぶのか、その後子どもを産むのか、産むのなら何人か、などなど考えるのは楽しいことのようでした。

 

ひとり、「長くは生きない」と書いた子がいてぎょっとして、理由を尋ねました。

「だって衰弱して人に面倒をみてもらうのはイヤだもん」

「それくらいなら早く世を去ったほうがいい」というのです。

 

「だったら、最期のときまで元気に過ごせるようにって考えたら?」

というと、今度は

「うちは癌の家系なんです。早くに死んでしまう家だから、それは無理!」

「?」

「父は癌で亡くなりました。おじさんもそうです。おじいちゃんも癌でした」

 

さあ、こういう思いをもっている生徒に私はなんて返答したでしょうか?

 

また、皆様だったら、こういう思いをもっている生徒にどんな返答をなさいますか?

 

この続きはまた明日。

 

本日もおつきあいいただきましてありがとうございました。